top of page

プリントしてみよう

Let's Print Photos



こんにちわ。クドーコーヘイです。

先日ちょっとびっくりした出来事がありました。

日本最古の総合カメラ雑誌として知られる「アサヒカメラ」が2020年6月号で休刊してしまいました。「アサヒカメラ」はストリートスナップがあまり認知されていない日本で、その素晴らしさを伝えようと毎年特集を組んでいたので思い入れのある雑誌でした。

「スナップは怖くない」「スナップは人生だ」というチャッチフレーズでストリートスナップのHowToを紹介していた数少ないカメラ雑誌でもありました。

毎月読者応募による月例コンテストも実施していました。嫌らしい話ですが、賞金が他のカメラ雑誌より格段に高額・・・その分応募される作品も多数でハイレベルでした。実は僕も数回応募して一度だけ紙面掲載されたことがあります。↓写真でタイトルは「finale」です。

ちなみにこのコンペは全てプリント応募によるものでした。


Hello readers, I am kohei Kudo. 

Recently there was a little shocking happening. Asahi Camera Magazine, which is said as one the oldest Japanese camera magazine, suspended publication from June. 


Asahi Camera was significant for me because Asahi Camera was always trying to spread how street photography is great and interesting media to japan, where is not still familiar with the tradition of street photography. There were some interesting special editions, such as, " Shooting snap is not scaring, " " Life is Snap," and Asahi Camera was very popular camera magazine that street photographers can learn how to shoot snaps. 


There were also some photo competitions that open Asahi Camera, and I felt  the level of all of applicants were so high because of  big prize. Actually, I have been selected and my photo have been published on the magazine once. ( The photo below ) The title is, 

" Finale"  That competition was required to print to submit. 



今日では写真を閲覧するツールはパソコンやスマートフォンが主流かと思います。

僕自身も暇さえあればインスタグラムで色んな写真を閲覧して楽しんでおります。

ただ本当に見たい写真はプリントアウトして展示されたものを鑑賞したいと思っています。その方が写真から伝わってくるパワーというかメッセージみたいなものを感じることが出来るとも思っています。


さて、前置きはここら辺にして本題です。撮影は梅雨の中休みということで、今回は最近撮った写真をプリントしていきたいと思います。そしてプリントした写真はしっかり額装して自分の部屋に飾りたいと思います!


(注) HowToではないのでプリントの技術的な説明は書いておりません。


まずは用紙の選定ですが、カラーでプリントするので光沢用紙を使おうと思います。

FUJIFILM社の高光沢用紙画彩(がっさい)です。コスパがとてもよくサイズの種類も豊富です。光沢用紙を使用するならこれはおススメです。

まず小さいL版でテストプリントします。いきなりA4サイズでプリントすると失敗したときのリスクが大きいからです。L版は紙代1枚10円ですが、A4は1枚100円です。

パソコンの画面で見ている色と、プリンターから出力される色は若干違います。まずL版で出力して色合いや露出が適正か確認してからA4でプリントアウトします。

上手く一発で焼く方法もありますが、それなりのスキルと設備が必要なので詳しく知りたい人は自分で調べてみてください・・・

今年に入ってから撮影した写真でお気に入りのものをどんどんプリントしていきます!


Nowadays, we mostly use PC or smartphone to watch photos through SNS. 

Even I enjoy finding many different types of interesting photos by Instagram in my free time. I think it is really great thing, however I also think that I want to watch a printed and framed photos what I really look at. Because I believe printed photos have much more power or soul of photographer than photos on SNS. 


Now I am going to write about main theme of this article. Because it is rainy season and seems to be a good break time to shoot. Therefore, I am going to print my recent works and  put photos into picture frames.  


* This article is not about how to print photos. I am not going to write about technical things. 


First is selecting printing paper, and I am going to use glossy papers because I am going to print by color. The paper what I am going to use is Fujifilm glossy printing paper called, " Gassai." it is nice cost saver and there are so many different size of papers, so I recommend to get that. 


I am going to print by small size which is 89 × 127 mm because if I print bigger size from the beginning, it going to be very risky. 89 × 127 mm size is ¥ 10 ( 10 cent ) and A4 is 

¥ 100 ( $1) 


The color of printed photos is going to be different compared with the photo on the screen, so I recommend to first test printing by smaller size, then after make sure the color balance or exposure, it is going to be a good time to print by bigger size. You could print without test printing, but you would need many knowledge and experience to get perfect print at once. I am going to print my recent photos that I have taken from the begging of 2020!



実際に紙に出力するとパソコンやスマフォで見ているイメージとは違う風に見えてきます。

個人的な主観ですが、良いと思える写真はプリントして大きいサイズにすればするほど良さが表に出てきます。逆に大したことない写真は大きくすればするほど粗が目立ちます。

こうやって並べてみると、ストリートスナップは複数枚で組んだ時の方が街の雰囲気がより伝わりますね。そして、記録としての効果もより高まってくると思います。

左上は今年1月に行ったパリで誰もマスクしてません。方や、左下は2月の池袋でみんなマスクしてますね笑。右上は色が印象的だった写真群です。


さて、この中から額装する写真を2枚選ぼうと思います。

2枚なので組み写真としての要素よりも単写真としての要素を重視して選ぶことにしました。そしてA4サイズでプリントします。



If you print on paper, you will realize that you can feel  your photo differently when you see printed photo directly or through PC and Smartphone. 

It is my subjective, but I feel much nicer if I print good photo bigger size. Oppositely, bad photo looks so bad when I print it bigger.